金沢芸妓迎え中華料理で観月会
2025年度の夜間例会・観月会は10月1日、金沢芸妓を迎えてホテル日航金沢で開かれ、会員とご夫人を合わせて77人が参加しました。
例会終了後、佳丸さん(ひがし茶屋街・八の福)の笛で幕を開け、北川雅一朗会長からのご挨拶とジャスミンティーでの乾杯で始まりました。
お料理は中華料理。それに合わせて15年物の甕入り紹興酒も準備されています。
本田泰郎親睦委員の司会で順調に進行し、金沢芸妓衆が唄と踊りを披露。演目は長唄『月はいろいろ』と『金沢なまり』です。
立方は佳丸さん、美紅さん、以とさん、万琴さん。唄は小梅さん。三味線は福太郎さんが務めました。
その後は会員同士の相互理解のため、2024年7月以降に入会した会員の紹介コーナー。
衣装チェンジした小池博親睦委員が、壇上に並んだ谷口進会員、常峰光雄会員、鶴山雄一会員、藤本朋彦会員、林泰志会員、江見昌大会員、原一隆会員、小林一也会員、新名宏次会員それぞれの個性を引き出す名司会で大いに場を盛り上げます。
まさに宴もたけなわとなったところで、紹興酒で少し呂律が怪しくなった本田会員の進行で壇上に上がった親睦委員会の宮田健一郎委員長より閉会のご挨拶。
最後は出席者全員が手をつなぎ大きな輪を作り「手に手つないで」を高らかに歌って、観月会を締めくくりました。
(記 新田 一也)
笑顔で迎える Jasmine さん 歓迎会を開催
9月19日(金)金沢城を望む見城亭にて、受入交換留学生 Jasmine FLORAさんの歓迎会が盛大に催されました。開会にあたり、北川会長が英語を交えて挨拶され、「留学は人生を変える経験です。日本で新しい挑戦をし、多くのことを楽しんでください」と温かい言葉を贈りました。続いて長野大委員長の乾杯で会が始まり、参加者は美しいライトアップと共に日本食を楽しみながら交流を深めました。
当日はホストファミリーをはじめとする会員21名が出席し、3つのテーブルに分かれて歓談。Jasmineさんと派遣留学を経験し帰国した池辺護さん、今川絢音さんと共に各テーブルを回り、留学体験について語り合いました。Jasmineさんはとても明るく笑顔がチャーミングで、アメリカではバレーボール部のキャプテンを務めた経験もあるとのこと。さらに、お箸を上手に使いこなす姿に参加者一同が驚かされました。
閉会の挨拶では、中村カウンセラーがこれまでの受入経験を踏まえ、「留学生を支える中心はご家庭の奥様方です。ご主人は常に感謝の気持ちを言葉で伝えることが大切」と語られ、会場は笑顔と共感に包まれました。
今回の会を通じて、参加者全員がJasmineさんのこれからの生活を温かく見守り、サポートしていきたいという思いを新たにしました。
(記 今川 弘敏)
村中ガバナー補佐をお迎えし第3回クラブ協議会開催
令和7年9月10日(水)、通常例会終了後、「金沢ニューグランドホテル5階 銀扇」にて第3回クラブ協議会が行われました。
石川第1グループA 村中高次郎ガバナー補佐(河北南ロータリークラブ)をお迎えし、会員42名での開催となりました。
冒頭、北川雅一朗会長より、本年度の活動方針である「楽しんで支えよう」の趣旨が改めて示され、その後、各委員長より事業方針、活動経過、並びに現在の進捗状況について報告がなされました。
報告終了後には、村中ガバナー補佐より「金沢ロータリークラブは老舗クラブとして第2610地区を代表し、常に注目を集める存在である。今後は地区のリーダークラブとして、一層積極的に発信して頂きたい」との力強いご高言を賜り、第3回クラブ協議会は閉会となりました。
(記 山田 康二)
小山ガバナー 公式訪問
去る10月8日の例会に、2025-26年度 国際ロータリー第2610地区ガバナーである小山英一様をお迎えしました。さらに、石川第1グループAより、村中ガバナー補佐、潮津地区幹事、金沢7ロータリークラブの前幹事6名の皆様にもビジターとしてご参加いただき、例会は大変華やかな雰囲気となりました。
例会は北川会長の点鐘により開会し、参加者全員による手話を用いた「4つのテスト」の斉唱で幕を開けました。3か月間にわたる練習の成果を披露する機会となり、会場には一体感が生まれました。
小山ガバナーによる卓話では、ロータリーの行動計画と今後の成長に向けたビジョンについてお話しいただきました。特に、ロータリアンとして実践すべき6つの行動指針、行動計画における4つの優先事項、そして地区運営の基本方針について、具体的かつ熱意あるご説明をいただきました。
なかでも印象的だったのは、DEI・インクルーシブの理解と実践に関するお話です。小山ガバナーは、会員一人ひとりを「フルーツポンチ」や「おでん」の具材に例え、個性や持ち味が調和しながら活かされる組織の在り方を説かれました。
また、ポリオ根絶活動についても触れられ、この日はホテルのご協力のもと、「チャリティランチ」が実施されました。いつものビーフカレーとは一味違うランチに、皆さまも奉仕の味を感じていただけたのではないでしょうか。
(記 クラブ広報委員会)
チャリティランチでポリオ撲滅を支援
2025年10月8日の例会においてポリオ撲滅支援の一環としてチャリティランチを開催しました。この取り組みは、通常の例会時のランチを簡易メニューに変更し、その差額を「ポリオプラス基金」へ寄付するものです。会員はニューグランドホテル自慢の美味しいカレーライスを楽しみながら、世界の子どもたちの未来を守る支援に参加しました。ポリオは特に5歳未満の子どもに感染しやすく、重い後遺症を引き起こす可能性がある病気です。治療法はありませんが、ワクチンによる予防が可能です。ロータリークラブはこれまでに世界中で30億人以上の子どもにワクチンを届けてきました。金沢クラブもその一翼を担い、地域から世界へと支援の輪を広げています。
(記 クラブ広報委員会)
第3回理事会
日時:令和7年10月8日(水)13:30 〜
場所:金沢ニューグランドホテル4F『 相生 』
会長挨拶
議案:
1.新会員入会報告
2.次年度地区出向者承認の件
3.ソーシャルメディア活用ガイドライン