会報(PDF形式)はこちら

委員長挨拶
2025-2026年度 例会委員長
鳥越 介順

本年度例会委員会は委員会メンバーのご協力のもとに、楽しい委員会運営を行っていきたいと思います。

本年度の北川雅一朗会長の意向に合わせて例会卓話を設定していきたいと思います。

方向性としては、ロータリーの月間テーマに合わせた卓話内容を適時に設定し、テーマにふさわしい担当委員会のご協力のもとに担当の委員会メンバーによる卓話を実現させたいと思います。

また、クラブ会員メンバーにも優秀な人材が豊富であり、その方々にも是非卓話の機会をとの意向より、例会委員会メンバーにて選定して卓話依頼のお声かけさせていただき、素晴らしい卓話の実現に向けて卓話者に寄り添いながら進めていきたいと思います。クラブ会員メンバーの卓話は好評で、親近感を持って話が聞け、卓話の後には今まで以上に仲良くなれるという声も多く聞こえます。会員の皆様にとって例会の卓話が楽しみになるように尽力したいと思います。

例会はロータリークラブの主要な行事であり、毎回の運営が必要となります。その重責を担って委員会メンバー一丸となって運営していきたいと思います。

本年度一年間どうぞよろしくお願いします。

茶道同好会開催

7月16日(水)17時からディスティーノ金沢「是茶庵」(ディス・ティー・アン)に於いて北川年度の第一回茶道同好会が開催されました。岡部会長はじめ14名のメンバーが参加しました。

今回は、「遠州流茶道」金沢真甫会の水上宗慎(お点前)、今川宗敏(半東)、塩谷宗真(亭主)が中心となってお茶席の設え及び進行を行いました。場所が洋風の会場と言うこと、そして真夏と言うこともあり一般的な正座でのお茶会ではなく椅子に座ったままお茶を楽しめる「立礼式」でのお点前と致しました。立礼式だけではなく花入や釜、茶器、茶碗等も季節感を出した取り合わせとさせていただきました。お菓子も洋風に仕立てた和菓子を召し上がっていただき、「夏」と「是茶庵」をしっかりと味わっていただいたのではないかと思います。

お茶席終了後は、岡部会長の乾杯のご挨拶の後懇親会となりました。こちらも季節感を出したお肉中心のお料理とドリンクで楽しい時間をお過ごしいただいたのではないかと思います。中締めは、茶人:辻亮一パスト会長のご挨拶と手締めでお開きとなりました。ご参加いただいた皆様誠にありがとうございました。

次回茶道部会も多数の方々のご参加をお待ち申し上げております。

(記 塩谷 真一郎)