委員長挨拶
2024-2025年度
IA・RA委員長
新田 一也
宇都宮青少年奉仕委員長の下、2024- 2025年度インターアクト・ローターアクト委員長を務めます新田 一也です。
当委員会は、昨年同様、遊学館高等学校インターアクトクラブおよび金沢ローターアクトクラブの支援を通して青少年奉仕を行ってまいります。
インターアクトクラブは、12歳から18歳の中・高校生が、世界に友達を広げながらボランティア精神と国際感覚を身につける場です。地元のボランティア活動や海外のインターアクト会員との交流を通じて視野を広げ、国際感覚を養っています。今年度は10月20日に遊学館高校にて国際ロータリー第2610地区の第46回インターアクト年次大会が開催され成功裏に終わりました。
ローターアクトクラブは、若いグローバルリーダーのネットワークとして18歳以上の人々が集まって、地域社会のリーダーと意見交換し、リーダーシップと専門的なスキルを育みながら、楽しく奉仕活動を行います。ローターアクト会員は、クラブの組織、運営、資金管理、活動や奉仕プロジェクトの計画・実施を自ら決定することができます。私達はスポンサークラブとして金沢ローターアクトクラブをサポートしていきます。
金沢ローターアクトクラブは今年度50周年を迎えます。2025年1月11日には金沢ニューグランドホテルにおいて記念例会が開催されます。是非、多くの方にお集まり頂き、一緒に金沢ローターアクトクラブの周年行事を盛り上げたいと考えております。皆様のご参加をよろしくお願いいたします。
また、金沢ローターアクトクラブでは2027- 28年度に20人にするという目標を持って会員増強に努めています。グローバルリーダーに育てたい若手社員がいらっしゃいましたら、ご紹介いただけますと幸いです。
派遣交換学生月例報告 10月分
交換学生氏名 今川 絢音
●健康状態
風邪もなくたまに頭痛が重いぐらいで健康に過ごせています。
●学校の状況
ホストファミリーに英語が良くなったと言われたので前より話すことが出来ています。一緒にお昼をとっている友達とは日本の友達のような気軽な関係が築けており学校生活は楽しいです。
●ホストファミリーとの関係
毎日映画をみて分からない単語があればすぐ聞いています。寄り添ってくれて非常によい関係です。
●ホストロータリークラブとの関係
10 月は例会に出席しませんでした。というのは、例会に誘われることが無かったことです。しかしロータリー開催のイベントとなどには参加してカウンセラーとは定期的に連絡がとれています。
●その他近況等の報告
私の友人はESL の子が多いですがみんな英語が上手なのと英語を分からないことへの理解度も高いです。最近は日本について考えることもありますが帰りたいとはおもわないです。
第5回 理事会議事録抄
■日時:令和6年11月13日(水)18:00 〜
■場所:大友楼
■会長挨拶
■議案:
1.歴代会長会報告
2.クラブ計画推進リーダー選任の件
3.次年度地区出向者承認の件
4.名誉会員推挙の件
5. 能登半島豪雨災害支援金について