会計就任のご挨拶
2024-2025年度会計
木谷 孝俊
2024- 2025年度、金沢ロータリークラブの会計を拝命いたしました木谷孝俊と申します。不慣れなうえ、経験不足ではございますが、皆様からのご指導を頂きながら職務を全うして参りますので、一年間何卒宜しくお願い申し上げます。
予算は会長の活動方針に基づき形成され、事業計画に沿って執行されます。活動がスムーズに遂行できるように会計という立場でバックアップさせて頂きます。
また、本年度は通常活動と並行してクラブ創立90周年事業も開催されます。私は入会9年目でして、80周年事業には関わったことがない中で、実行委員会メンバーに選出させて頂きました。2年前に中川会長のもと幹事を仰せつかり、その際に5つのロータリークラブ周年事業に出席させて頂きました。規模の大小や歴史等で各クラブならではの周年事業を見ることが出来たことが、当クラブの90周年事業のお役に少しでも立てればと思っています。こちらも会計という立場で補佐させて頂きます。お迎えするホストクラブでありますが、当クラブがどのような周年事業をするのか、個人的には楽しみにしています。
本来であれば周年事業への積立金をフル活用したかったのですが、令和6年能登半島地震への義援金として積立金を一部取り崩した関係で予算圧縮した中での周年事業開催となります事をご理解願います。
結びとなりますが、米井会長のスローガンであります「希望の未来へ」を実現するために皆様の温かいご支援・ご協力をお願い申し上げ、会計就任のご挨拶とさせていただきます。
S.A.A.就任のご挨拶
2024-2025年度S.A.A.
鳥越 介順
2024- 2025年度、金沢ロータリークラブのS.A.A.を拝命いたしました鳥越介順と申します。不慣れではございますが、皆様からのご指導を頂きながら精一杯努めて参りますので一年間どうぞよろしくお願いいたします。
米井会長の方針のもと、会員、ゲスト、留学生の皆様と例会を通じて交流ができる機会を頂きましたことに心から感謝申し上げるとともに、この機会を通じてロータリアンとしての見識を深めていきたいと考えております。
また本年度は90周年という非常に重要な一年になります。その重責もしっかりと腹に据えて、ロータリー旗を掲げ会員一同が集う、伝統と格式高い金沢ロータリークラブの例会運営には、規律と秩序が欠かせないと重責を感じております。まだまだ若輩者ではございますが、皆様にとって楽しい雰囲気であり、有意義な例会となるよう、淡々と進行役として池辺副S.A.A.と共に努めて参ります。
また、歴代のS.A.A.の皆様が積み上げてきた経験をもとに、運営して参ります。
皆様の温かいご理解とご協力をお願い申し上げ、就任の挨拶とさせていただきます。
みんなで創る、90周年記念大会。
今川 弘敏
7月10 日(木)ホテル日航金沢にて金沢ロータリークラブ90 周年記念大会の第1回目の実行委員会が開催されました。
会議冒頭岡大会長からご挨拶がありました。岡大会長は80 周年記念大会(2015 年)の時の会長で、当時のクラブ幹事は米井現会長でした。80 周年記念大会の時の米井幹事が90 周年記念大会の会長になるという事に不思議な巡り合わせ感じるとお話されました。また当時事業をつくる過程で小堀宗実氏や能楽協会へご依頼し、今でもそのご縁が続いているお話をされ、色々な人との関わりや巡り合わせが今の金沢ロータリークラブを形作っているのだと感じました。
続いて瀬戸実行委員長からは事業に失敗はないので皆の力で楽しく90 周年を作っていきましょうとのご挨拶があり会議が始まりました。
懇親会は松崎直前会長より「十年後でも覚えている、楽しかったといる90 周年記念大会にしましょう」と乾杯の発声で始まり終始和やかに盛り上がりました。松崎直前会長が6月に能登の各クラブへ義援金をお届けした際に購入してきた鳥屋酒造の池月が提供され、皆で美味しく頂戴しました。
第1回 理事会議事録抄
■日時:令和6年7月10日(水)13:30 〜
■場所:金沢ニューグランドホテル4F『相生』
■会長挨拶
■議案:
1.新会員推薦状 承認の件
2.新会員入会報告
3.2024-2025年度 確定予算の件
4.その他