金沢8RC 新年合同例会に参加して
令和2年1月9日にANA クラウンプラザホテル金沢にて、令和最初の金沢8RC 新年合同例会が開催されました。金沢RC からは112 名参加し、その他RC全体の参加者も含めて鳳の間が満杯になる開催となりました。
まず初めに三茶屋芸妓連15 名によるご祝儀から始まり、ホストクラブである金沢みなとRC 堀 勘四郎会長の開会点鐘により合同例会が執り行われ、同会長よりご挨拶いただきました。
その後、金沢RCから国際ロータリー第2610地区、松本 耕作ガバナーよりご祝辞頂き「おめでとう!」の掛け声で令和最初の乾杯で懇親会がスタートしました。新年最初ということ、また令和最初の懇親会ということもあり各クラブ内はもちろん他クラブとの交流も多く見受けられ、非常に熱気のある懇親会となりました。中締めは国際ロータリー第2610 地区 石川第1分区B、宮永 満祐美ガバナー補佐よりご挨拶いただき、来年の新年合同例会次期のホストクラブの金沢百万石RC より大路 孝之会長から来年のご案内と閉会のご挨拶をいただきました。
最後に会場全員の「手に手つないで」で締めくくりました。会場をはみ出るぐらいの大きな輪ができました。非常に短い時間ではありましたが、活気ある新年のスタートにふさわしい合同例会でした。ご設営いただいた金沢みなとRCの皆様、ありがとうございました。
(記 池辺 奏)
派遣交換学生月例報告 11月分
交換学生氏名 岡 朋花
(アメリカ))Clarksville RC
○健康状態
問題なし
○学校の状況
だいぶ話の内容を聞き取れるようになりました。あとは話せるようになると良いかなと思いますが、ナチュラルな発音がとても難しいなと感じます。
○ホストファミリーとの関係
問題なし。ホストチェンジがありましたがとても良い人達で安心しました。
○ホストロータリークラブとの関係
特になし
○その他近況等の報告
11 月はホストチェンジがありました。2つ目のホストファミリーはもともと交流があり空港にも迎えに来てくれた方達なので特に心配はありませんでした。前のホストファミリーよりはアクティブで週末になると必ず出かけている気がします。英語がペラペラなロータリーのスウェーデン人留学生も一緒なのでとても心強いです。センクスギビングとブラックフライデーがありました。たくさん食べて、たくさん買いました。色々な物を消費した気がします。良い物がたくさん買えてよかったです。1番良かった買い物はポケモン剣盾のステッカーです。こんなところにという場所に流行の日本のものを売っていたので驚きました。ブラックフライデーにはアナ雪2も見ました。アニメは英語が苦手な私でも容易に理解できるのでとても助かります。内容もとても面白かったし吹き替えにはない英語ならではの表現があるものだなと思いました。アナ雪3も期待したいです。映画館のシートが広くて180°リクライニングができて驚きました。これだと寝てしまいそうです。センクスギビングは親戚一同が集まってたくさん人がいました。