金沢の美・技・偉人を訪ねて
美術館・博物館シリーズ No.9
泉鏡花記念館

 幼い頃に母を亡くした鏡花。明治、大正、昭和にかけて、亡母憧憬を基底とする浪漫と幻想の世界を紡ぎ出し、いつしか浪漫主義文学の大家と称えられ、また天才とも謳われた鏡花の〈芸術の使徒〉としての原点は、加賀象嵌の彫金師※1を父として、そして能楽師の娘を母として生まれ育った、この金沢の地にあります。
※1 金属を使って、アクセサリーや小物などを作る彫金師は、金属に自分がイメージした図案を彫り込み、作品化します。

「義血俠血」「高野聖」「婦系図」「歌行燈」「日本橋」「天守物語」などまばゆいばかりの傑作を生み出し、文学の世界のみならず、舞台芸術や映像作品をはじめとする、さまざまなアートで表現され、今なお多くの人々を魅了し続ける泉鏡花の世界。鏡花が幼少時代を過ごした生家跡※2に建つ当館で、作品とその生涯はもとより、著作の装幀や日常生活にも表れた独特の美意識にふれることのできる展示をお楽しみください。
※2 生家は残念ながら明治時代の火災により焼失しました。

9月19 日~ 10 月18 日まで「水木しげるの泉鏡花伝」と題し記念原画も展示していたそうです。12 月27 日(日)までは怪異の泉̶鏡花幻影の本棚、泉鏡花の現存蔵書を全点公開しております。私は少し怖かったです。
また、1ウィークとくとくミュージアムめぐりが開催されており、金沢市の16 の文化施設の各館で1日1回の観覧ごとに1ポイントが貯まり、1週間で貯めたポイントに応じて素敵な記念品(加賀八幡起上りや加賀水引しおりなど)と交換することができますと記念館の広報様よりご紹介いただきました。会員の皆様、ぜひ行ってみてください。

——————————————————-
《開館情報》
開館時間 午前9時30 分~午後5時 ※入館は午後4時30 分まで
休館日 年末年始(12 月29 日~1月3日)、展示替期間中
観覧料 一般 300円、団体(20名以上) 250円、6 5 歳以上 200円(祝日無料)、障がい者手帳をお持ちの方200円(祝日無料)、高校生以下 無料
——————————————————

(記 中島 史享)

 

職業・社会奉仕委員会 夜間例会

 社会奉仕委員会は、ロータリー5大奉仕の重要な1つであります。昨今の活動は記憶に新しいと思います。今回は、過去から「どのような考え方で どのように活動してきたか」を金沢ロータリーの歴史を遡りつつ今後を見据えて共有させていただければと存じます。
塩川職業委員長の司会進行のもとで、宇都宮地域社会委員長がスライドにて過去の写真を織り交ぜながら現在に至るまでの活動を以下のように紹介しました。
金沢ロータリーの社会奉仕には4つの流れ(①防災・交通安全 ②医療・福祉・介護 ③教育・文化 ④環境) があります。また、最も長く継続した活動は、“無医地域での診療”であり、その期間は計11 年でした。(後の藤澤職業・社会奉仕委員長の補足説明で、かつては会員でも医療従事者が多かったことも起因していたかもしれません。)かつてはレントゲン車、書籍図書やビデオデッキなど“現物贈呈による奉仕”することが多かったようですが、60 周年を迎えた以降は“寄附による奉仕”にスタイルが変化してきたこともわかりました。
近年は記憶に新しい“もてなし花壇”“ホタルの幼虫放流”“ゴリの稚魚放流”といった教育と自然に共通する活動そして“教育委員会への講師派遣”活動、と すべて「育てる」という意味合いでの役割としての活動に移行しています。事実、現在の講師派遣活動はその満足度・充実度の高さから金沢市教育委員会より毎回事業継続の依頼がある人気です。
脈々と受け継がれる社会奉仕活動を振り返る中で、その時代の要請を的確に捉えて変容していることがわかりました。また見方を変えれば、求める側が最も必要とするものを見極めて提供していこうとする姿勢が、意味ある社会奉仕に繋がるのだと学ぶことができました。

(記 橋本 光央)

 

第一回試行釣り部会

 去る9月23 日の祭日、来年度の正式の釣り部会設立を目指して、第一回試行釣り部会が開催されました。早朝に金石港を出港して、先ず餌の小鯵等を釣った後、本命のヒラメ釣りに挑みました結果、村田会員が見事72cmのヒラメを釣り上げました。今回は、都合がつかなかった方も多く、参加者は村田会員の他、中島会員と私大友の3名でしたが、今後も同様の企画を考えておりますので、同好の方は大友哲までご連絡を下さい。尚、私の釣ったヒラメは42cm と控えめでしたが、ヒラメの顔を見られたことに満足して帰る事が出来ました。

(記 大友  哲)

 

派遣交換学生月例報告 9 月分
交換学生氏名 米井 真歩
(オーストラリア)Rotary club of Brantford Sunrise

○健康状態
良好です。

○通学・勉学状況
少しずつですが、先生の話してることがわかるようになってきました。でもまだまだ理解できないことがたくさんあるので、その時はクラスの子達や先生が助けてくれるのでとても助かっています。10 月の初め頃に音楽の授業で歌のテストをしました。私は英語の歌には自信がなかったので日本の歌を歌ったのですが、音楽の先生がたくさん褒めてくれました。音楽の授業のクラスメイトの子達も褒めてくれたので、とても嬉しかったです。歌を歌うことの楽しさを改めて感じました。

○家庭生活に関して
ホストファミリーが私にいろんなことを話してくれます。9月までは自分からはあまり話さなかったのですが、今は自分から喋るように努力しています。最近はホストマザーがよくいろんな質問をしてくるので、時々わからないこともありますが、文法が間違っていてもとにかく頑張って答えられるようにしています。また、私が悩んでいて落ち込んでいる時はホストファミリーが“大丈夫だよ”と励ましてくれるので、本当に親切な方々だなと思います。

○ロータリーなどの行事参加に関して
毎週水曜の朝と金曜日の昼にロータリーミーティングが行われます。またいろんな学校にいって、ロータリーのプレゼンテーションみたいなのも何回か参加しました。23 日~ 25 日アメリ力で7090 地区の留学生とロータリーの人たちと集まったミーティングがありました。久々にみんなの顔を見れてとても嬉しかったし、また一つみんなと仲良くなりました。今回はみんなでハロウィンパーティーやGala party、またマウンテンコースターにも挑戦しました。パーティーではダンスを踊ったりしました。私はダンスを習ったことがあるので、留学生の子達やロータリーの人たちに“まほー!踊って!”や“Japanese dance( 三代目J Soul Brothers のR.Y.U.S.E.I のランニングマン)やってー”“グッドダンサー!!”と言われたり、褒められたりしました笑。次にみんなに会えるのが12 月で場所はバッファローです!その日が来るまでとても待ち遠しいです!

○見学、旅行
毎週土日はよくホストファミリーやロータリーの人たちがいろんな所に連れてってくれます。(ナイアガラの滝、トロント近くのモール、ハミルトン、ダウンタウンなどなど)10 月11 日にThanks giving という祝日があり、ホストファミリーの息子さんの家にお泊まりをして、ホストファミリーの親戚の人たちとターキーやパンプキンパイを食べたりしました。その時にホストファミリーのお孫さんに会ってたくさん遊ぶことができたのでとても楽しかったです。そしてその一週間後にはお孫さんがキリスト教に入る(?)みたいな儀式にも参加しました。私はクリスチャンではないので、とても新鮮でした。

○感想、新たに発見したことなど
最近ホストファミリーやロータリーの人、友達に私の英語がだんだん上手になってきたね!とよく言われるようになってきたので、とても嬉しいです!最初の時期は全然話せなくて会話も成り立たない状態でしたが、今はみんなと会話することに少し慣れてきました。みんなの会話も少しずつ理解できるようにもなってきました。ただ、どうしてもカナダまたはアメリ力のジョークにはついていけなくて困っています笑。学校の友達が私の英語の勉強のために交換日記を始めました。日記には今日会った出来事や、今週やりたいことや質問など書いたりしています。スペルミスや文法ミスがあった場合、親切にその子が直してくれたり、教えてくれたりするのでとても勉強になります。10 月からダンスクラブに入りました。今は私の好きなヒップホップの練習をしているので、とても楽しいですしダンスの復習にもなります。今後はジャズやロックダンス、バレエなど様々なジャンルができるのでとても楽しみです。カナダに来てからはやくも2ヶ月経ちました。文化や食事や生活には慣れ、英語も少し慣れてきました。特に食事は量が多いのでカナダに来てから食べる量が増えました汗。なので食事の管理には気をつけたいです笑。これからも1日1日を大切に過ごして、自分を成長させていきたいです。

 

健康は自身を知ることから!

11 月11 日の例会では一般財団法人石川県予防医学協会による血液検査が実施されました。43名の会員が登録し、当日は32 名が細い針と闘いながら採血されました。以前にこの金沢ロータリーの血液検査の結果、前立腺がんを早期発見できた実例もあります。また、様々な成人病の予防に関する資料も準備されております。是非、活用されてみてはいかがでしょうか。個人的には尿酸値7.0 を超えてなければと願っております。

(記 山岸 晋作)