新年のご挨拶
2014-2015年度会長
岡 能久

 新年明けましておめでとうございます。今年は乙未(きのとひつじ)の年です。
乙はいかに抵抗力が強くとも、それに屈せず弾力的に、雄々しく進むという意味があります。
未は明るく物事を不昧に持っていくことを心がけ、後向きの行動や言動を慎み、公明正大にするという意味があります。
乙未の年は、2つの内容を集約し、諸事に惑わされることなく、状況や形態を観察しながら、落ち着いて正しい行動規範を守って生活すれば良い年になると理解しました。
以上算命学の本より抽出しました。
さて、我が金沢ロータリークラブは、4月 25 日の創立 80 周年記念事業に向けて内容の充実を図っているところですが、各委員会を中心にいよいよ第 4 コーナーを過ぎ、力が入って来ているようです。
市内の他クラブのメンバーや、仙台、鎌倉、堺の姉妹、友好クラブのメンバーからも、誠に多くの仮登録を頂いております。
時まさに北陸新幹線開通の約 40 日後、金沢の街に全国の関心が集まっている頃だと思います。
仮称金沢城物語を、名実共に金沢の街の発展と共に歩んできた全ロータリークラブの諸先輩、現役メンバーの活動成果の賜物に出来るように、会員一同英知を集め、準備を進めてゆきましょう。ご協力の程宜しくお願い致します。

 

新年のご挨拶
2014-2015年度幹事
米井 裕一

 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
岡年度も半分が過ぎました。半分も過ぎれば先が見通せるものなのでしょうが、まったく終わりそうな気がしていないのはわたしだけでしょうか?などと私の個人的な感想はともかく、今年度は 80 周年を迎える節目の年でもありますので、何かと皆様にはご苦労をおかけしております。特に各事業を担当する委員長のみなさんには、通常の事業に加え周年事業もご担当いただいていますことを心より感謝申し上げます。
このような慌ただしい年度ですが、皆様のおかげで順調に事業を進めることができました。対外的には、懸案であったタイへの国際貢献事業もようやく実現に向けて動き出すことができましたし、新しい試みであった金沢市教育委員会が行う研修への講師派遣事業も大変良い評価をいただくことができました。また、恒例の各種事業も順調に進んでおり、担当の委員会の日々の奮闘ぶりに頭が下がる思いであります。親睦委員会による懇親会も4分の3を終え、緊張感と和らぎの両方を味わってもらえたと思います。
さて、いよいよ後半戦が始まります。今年度の目玉「80 周年」の成功に向けて本格的に皆様のお力をお借りすることになると思います。理事会の運営も実行委員会を兼ねて行いますので、ややイレギュラーな感じはするでしょうが、どうかご理解を賜り思い出深い岡年度にしていきたいと思っています。出来の悪い幹事にさらなる叱咤激励をお願い申し上げ、新年のご挨拶といたします。
4月 25 日だけは晴れますように!

 

派遣交換学生月例報告 12月分

交換学生氏名 櫻田 望
ホストクラブ(オーストラリア)INGHAM

○健康状態
特に問題はありません。

○通学・勉学状況
11 月の下旬は期末テストと学年末テストがありました。二週間も学校を休むわけにはいかないので、その二週間は学校の案内で映画館、図書館、タイルアートの三つの職業体験をしていました。映画館では、机やいすや機材の運搬、映画の poster の整理整頓、ステージの掃除、50 人分のポップコーンを作ったりしました。とても忙しかったです。
図書館では主に、新しく入荷した本を該当する本棚に入れたり、子供の読み聞かせの本を選んだりしました。二週間のとても貴重な体験かできてよかったです。英語の勉強はこちらのロータリークラブから頂いた、英語の学習 DVD を使って勉強しています。11/29 から一月の終わりまで夏休みです。12 年生の卒業パーティがありました。そのときは手伝いとしてウェイターをしていました。注文を聞きながら頑張ってメモを取ったり、メニューを指さしたりして接客しました。

○家庭生活に関して
今月は四件目と五件目の計二回ホストファミリーを移動しました。四件目のホストファミリーのニノ・マローラさんのお宅では、二ノさんの親戚の子供たちと家の庭のプールで遊んだり、家で小さな教会を開いているのでそれに参加したり、買い物について行ったりしていました。二回目のホストファミリーは一番最初のホストファミリーの Craig さんでした。基本的な手伝いはもちろん、犬の散歩や、街中を散歩したり、友達と一緒に出掛けたりもしました。

○ロータリーなどの行事参加に関して
ロータリークラブの行事や学校の行事は今までと変わらず積極的に参加しています。

○見学、旅行
サトウキビ工場ヘ行き、サトウキビの収穫から砂糖になるまでの過程を見学してきました。そこで作られた砂糖は日本にも輸送されていることがわかりました。

○感想、新たに発見したことなど
12/20 で四か月が経ちます。今まで聞き取れなかった会話は聞き取れるようになりましたが、まだまだです。発音がへたくそだと言われてもめげずに頑張っています。