思い・想い
2013 - 2014 年度会長
池田 典明

 おかげ様でこの一年、役員・理事・会員の皆様、そして事務局のお二人のご協力により退任の時を迎えることが出来ました。そして何より計画しました行事・事業が無事立派に実施されました。本当に有難うございました。
特に今年度は、金沢8ロ-タリ-新年合同例会をホストし、北ロ-タリ- 40 周年・南ロ-タリ- 45 周年と金沢市内のRC 周年事業があいついで開催されました。
私にとって貴重な体験をさせて頂きました。そして金沢ロ-タリ-が次年度80 周年を迎えるにあたりそれぞれのRC の特徴ある周年事業を体験することも出来ました。
クラブ奉仕事業では委員長にお願いして、それぞれ特徴のある行事を開催して頂きました。
職業・社会奉仕事業では“ごりの里帰り計画”の集大成を見ることができました。
国際奉仕事業においてはなかなか具現化できなかった世界奉仕の事業を、かつての米山奨学生でタイ・ナコンシ-タマラ-ト会長となったテムラック・チャオさんの協力の下マングロ-ブの植樹事業にも参画することができました。そしてその事業を次年度に繋ぐ事ができました。
新世代奉仕事業では多数の留学生を引き受けることができ、母国にお返しする事ができました。
そして3同好会がそれぞれ特徴のある行事を展開され、大変多くの会員・家族の方々のご参加を頂き楽しい思い出づくりを出来たことが、こころの片隅に想い出として残っていれば幸いです。
本当に楽しく充実した一年間でした。そして何とか次年度に襷を繋ぐ事ができました。こころから感謝を申し上げます。本当に有難うございました。

 

退任のご挨拶
2013 - 2014 年度幹事
北川 雅一朗

 会員の皆様のご協力のお蔭で無事に1年間の幹事の大役を務めることができました。
実は始まる前は色々と心配ごともありましたが、いざ始まって見ると優秀な人材の集まる金沢ロータリーの素晴らしさを改めて実感いたしました。それぞれの委員長・副委員長さん達が池田会長の意図を汲んで素晴らしい事業遂行をしてくださったお蔭です。
初めての夜間例会(オペラと落語)の試みも皆さんにご好評頂いたようで幸いです。
イヤーエンド・パーティーでのグルメ&ワインを中心とした企画や、チャリティー・ナイトのブルーノートをイメージしたジャズライブなど、個人的な嗜好も取り入れていただいて、私自身も大いにこの1年間を楽しむことが出来ました。
また、常々切望していた、当クラブとして地区内にも誇れる国際奉仕事業への取り組みも、松本耕作委員長ならびに長野委員長のご尽力のもと、数か年計画の第一歩としてようやくその道筋が見えてきたことも感慨深いことです。
本当にすべての事業がそれぞれに充実した素晴らしい1年でした。皆さまのご協力に改めて心より感謝を申し上げます。ありがとうございました。