金沢RAC 会長 大野正和
6月11日(水)通常例会
場所:石川県予防医学協会
参加者:大野、高村、小田、八木、高橋、盛田、柴田 ビジター1名
会長エレクト小田の勤務先である石川県予防医学協にて、クラブ活動の円滑な運営と情報共有を目的に、4点について意識合わせを行いました。まず、Myロータリーへの登録を各会員に促し、個人アカウントの作成方法や活用の重要性について説明しました。次に、来期の年間予定を確認し、主な行事や例会の日程を全員で共有しました。また、クラブのGoogleドライブへのログイン方法と活用について再確認し、資料の閲覧・保存方法を統一しました。最後に、来年度のクラブターゲットについて会員全体で確認を行い、共通認識を持つことで活動の方向性を明確にしました。来年度も更にパワーアップできるよう会員一丸となって活動して参ります。
6月28日(土)第4回会長幹事会議・会長幹事エレクトラーニングセミナー
場所:石川県予防医学協会
参加者:大野、徳田、高村、小田、豊田、高橋、柴田
ご来賓:中島史享様(金沢RC)、石﨑弘毅様(砺波RC)、牟田光生様(宇奈月RC)
今年度最後の会長幹事会議が石川県予防医学協会で行なわれ、和田代表の進行により、下記4項目について議論しました。
① 国際ロータリー第2610地区RA審議事項&連絡報告事項について
② 2024-2025年度 地区運営方針 ~2610地区改革~ 結果報告
③ 2025/3/22全国代表者会議実施報告
④ 全国ローターアクトラーニングセミナーについて
続くエレクト会議では、大野代表エレクトより、次年度の代表メッセージや所信表明、地区運営方針、年間行事等の共有があり、次年度に向けた2610地区メンバーとの意識合わせを行うことができました。
最後の会長幹事エレクトラーニングセミナーでは、次年度の会長幹事向けに和田代表自らが「会長幹事の仕事って?周囲を巻き込むキャプテンシー」と題し、セミナーを行っていただきました。次年度に向けメンバーそれぞれが、責任を持ち積極的に活動していくことが大切だと感じました。
来年度も今年度以上にメンバーで協力し合いながら楽しく活動して参ります。
2025年6月の活動報告は以上となります。