金沢RAC 会長 大野正和
3月12日(水)歓迎会・送別会
場所:十三
参加者:大野、徳田、高村、大関、八木、鷲尾、川下、小田、宮﨑、豊田、盛田、高橋、金沢東参加者:和田 ビジター:柴田
2月より入会となった菱機工業の盛田さん、第一生命の高橋さんの歓迎会および3月末にて異動により退会となるJTの大関さん、第一生命の宮﨑さんの送別会を行いました。また、アクティボより申し込みがあり、ビジターとして現役大学生の柴田さんも来ていただき、盛大な懇親会となりました。これまでの思い出話や今後のクラブ活動等について、話すことができ大変有意義な時間となりました。
3月15日(土)豊橋ローターアクトクラブ創立50周年記念式典
場所:豊橋商工会議所 3階ホール
参加者:小田、豊田、八木
豊橋商工会議所において、豊橋ローターアクトクラブ創立50周年記念式典が盛大に開催されました。式典では、過去10年の歴代会長による活動報告が行われ、クラブの発展やテーマに基づいた地域社会貢献の事例についても勉強する貴重な機会となりました。また、豊橋市出身のデザイン書道家、鈴木愛様と現会長の片山梨子様による書道パフォーマンスは、力強く、そして美しい書の芸術を通して、クラブの新たな門出を祝う感動的なものでした。続く祝賀会では、ロータリー第2760地区の皆様にご挨拶をさせていただき、5月11日(日)に当クラブ主催で執り行われる年次大会についてもPRさせていただきました。
3月16日(日)国際ロータリー第2610地区 地区大会
場所:黒部市国際文化センター コラーレ
参加者:大野、徳田、高村
黒部市国際文化センターコラーレにて2024-25年度国際ロータリー第2160地区地区大会が盛大に行われ、金沢RACを代表して3役が出席しました。午前中に行われた公開特別講演では、彫刻家の吉野様の講演を聴講し、自分らしく生きることの大切さを感じ、今後の活動やマインドセットに繋げていきたいと強く思いました。
休憩時間にはポリオ根絶に向けた募金の呼びかけや、5/11に行われる年次大会のPRおよびクラウドファンディングへの支援のお願いもさせていただきました。ご協力・ご支援いただいた皆様、本当にありがとうございました。
表彰式では我ら金沢RACがローターアクト最優秀クラブ賞をいただくことができました。これまで1年間メンバーと協力し合いながら積極的に活動してきたことが最優秀賞に繋がったと感じています。お招きいただき、ありがとうございました。
3月22日(土)~23日(日)第37回全国ローターアクト研修会
場所:興國学園 興國高等学校
参加者:大野、徳田、高村、八木、豊田、川下、小田
興國学園 興國高等学校にて第37回全国ローターアクト研修会が第2660地区大阪北部RACホストにより盛大に開催されました。大会テーマである「おもろいを世界に」のもと大阪の魅力を存分に堪能した全国研修会となりました。
サブプログラムでは日本赤十字社血液センター、サントリー山崎蒸留所、ゴーカートISK、大阪城、天王寺動物園、新世界、ナレッジキャピタルの7つに分かれ、全国のローターアクターたちと交流を図りながら、大阪の聖地を満喫することができました。
RACの虎グランプリでは第2610地区が第2エリア代表として選出され、資金調達(ファウンドレイジング)を取り入れた持続可能な新しい事業として全国のローターアクターに和田代表がプレゼンを行いました。全国に第2610地区の取組を広めることができ、より一層、今後の活動を活性化していきたいと強く思いました。
2025年3月の活動報告は以上となります。