金沢RAC 会長 大野正和
1月8日(水)第一回通常例会
場所:勤労者プラザ1階MTGルーム
参加者:大野、徳田、高村、大関、宮﨑、八木、豊田、鷲尾、小田
金沢RAC創立50周年記念例会前最後の意識合わせを行いました。手提げ袋の準備や当日の流れの確認、祝賀会アトラクションの最終確認など漏れの無いようメンバー全員で確認を行いました。約1か月間という短い時間ではございましたが、メンバーと協力し合いながら準備を進めることができ大変有意義な時間を過ごすことができました。
1月11日(土)金沢ローターアクトラブ創立50周年記念例会
場所:金沢ニューグランドホテル
参加者:大野、徳田、高村、大関、宮﨑、八木、豊田、鷲尾、小田、浦場
1月11日(土)金沢ニューグランドホテルにて『金沢ローターアクトクラブ創立50周年記念例会』を実施しました。地区ガバナー、金沢RC:14名、金沢東RC:1名、宇奈月RC:1名、富山みらいRC:3名、砺波RC:1名と多くのロータリアンの皆様にもお越しいただきました。また、全国友好地区からも8名のアクターにお越しいただきました。誠にありがとうございました。
記念講演では、高屋いとなみ基金代表の吉田華子様から「能登半島地震、奥能登豪雨を経て私が現場で感じたこと」という演題でお話いただきました。発災当時の写真や現状の様子を説明いただき、継続した支援について考えさせられる内容でありました。50周年記念事業の「異業種交流×チャリティーフットサル大会」でいただいた募金と、当日会場の皆様からいただいた募金を、高屋いとなみ基金の活動費として贈呈させていただきました。引き続き復旧・復興の支援を行ってまいりたいと考えております。
1月29日(水)第2回通常例会
場所:勤労者プラザ1階MTGルーム
参加者:大野、徳田、高村、宮﨑、八木、豊田、小田
1/11(土)に行われた金沢RAC創立50周年記念例会の振り返り・次回に向けた改善点をメンバーで話し合いました。これから5年、10年と金沢RACが存続していけるよう形あるものとして残していきたいと思います。その他、今後の活動予定の確認や出席確認も行い、更なる成長に向け活動して参ります。
2025年1月の活動報告は以上となります。