金沢RAC 会長 大野正和

11月2日(土)第2610地区RA合同フットサル例会

場所:S&C ISHIKAWA
参加者:徳田、高村、大関 金沢東参加者:和田、三代 南砺参加者:中田 金沢機工様

12/7(土)の金沢50周年記念事業の異業種交流×チャリティフットサル大会の練習として、第2610地区のサッカー好きが集まり、和田地区代表所属の金沢機工様と一緒にフットサル例会を行いました。本番に向け、いい汗を流すことができました。金沢機工の方々とも交流も図れ、人脈を広げることにもつながりました。

11月13日(水)通常例会

場所:勤労者プラザ1階MTGルーム
参加者:大野、徳田、小田、高村、豊田、宮﨑、八木、鷲尾、大関
金沢東参加者:和田、沖崎

金沢東RACから和田代表、沖崎会長にも来ていただき、下記の議題についてクラブ内で議論を行いました。初めて全研を経験するメンバーが大半のため、全国ローターアクターとの繋がりや楽しさをお伝えしました。その後は、50周年式典やフットサル大会の意識合わせを行いました。

①全国ローターアクト研修会について
②50周年式典役割分担について
③11月の活動予定について
④12/7フットサル大会意識合わせ

11月16日(土)第二回会長幹事会議&第2610地区研修会

場所: 北國新聞会館 15F 154会議室
参加者:大野、高村、八木、豊田、宮﨑、近藤(OB)
金沢東参加者:和田、沖崎、小林、辻、森、中田、三代、山原、土田、松田、芳里、織田
南砺参加者:;中田 金城大学参加者:中宮、中本

会長幹事会議では、和田代表より2610地区改革の進捗報告および今後のイベント内容共有を行っていただき、今後も2610地区行事への積極的に参加していきたいと感じました。ローターアクト研修会では、金沢RACのOBである近藤友貴様を講師とし、「全国で1番汗をかく地区へ」をテーマに、今後の2610地区のあるべき姿について講演いただきました。講演後には、5チームに分かれ奉仕活動を考えるグループワークを行い、今後の活動のヒントになるディスカッションとなり、今回学んだ内容をクラブに持ち帰り。より良いクラブとなるよう努めてまいりたいと思います。

11月22日(金)懇親会

場所:金沢おでんと地酒・地魚 あなば 片町店
参加者:大野、徳田、高村、大関、宮﨑、小田

前回の新入会員歓迎会で欠席となったJT大関委員の歓迎会およびフットサル大会実行委員メンバーでの決起集会を行いました。50周年の大成功に向け、親睦を深めることができたと感じています。

 

11月20日(水)&11月26(火)フットサル大会打ち合わせ

場所:金沢機工
参加者:大野、徳田、高村、大関、小田、宮﨑、豊田
金沢東参加者: 和田、沖崎、森、中田、辻、三代、松田、織田、芳里

フットサル大会実行委員メンバーにて意識合わせを行い、本番に向けた最終確認を行いました。タイムスケジュールや役割分担、準備物の確認などを確認し成功に向けしっかり準備を進めることができました。

2024年11月の活動報告は以上となります。