金沢RAC 会長 大野正和
9月4日(水)金沢東RAC合同例会
場所:金沢機工
参加者:大野、徳田、桑下、小田 南砺参加者:中田
金沢東参加者:和田、沖崎、森(達)、中田、山原、松田、小田、小林、三代
9/14(土)開催となる意識合わせと事前準備を行いました。当日に必要となる物品の準備(募金箱の作成・名札作成・アイス引換券作成・ブースPOP作成など)を金沢東のメンバーと手分けしながら、作成いたしました。初の試みとなるゴーゴーカレースタジアムでの募金活動ということもあり、楽しみながら準備を終えることができました。
9月11日(水)金沢RC卓話
場所:ニューグランドホテル
参加者:大野、野口、桑下
金沢RCの例会に参加させて頂く。 当日は米井会長、吉田幹事、新田RAC委員長をはじめ、たくさんのロータリーアンの皆様にご挨拶させて頂きました。 僭越ながら卓話の機会を頂き、会員増強・金沢RAC50周年式典への参加依頼・RCとRACの交流の機会の創設をお願い致しました。 拙い話ではございましたが、あたたかく見守って頂き、貴重な時間をありがとうございました。 金沢RACの今後の10年を見据えて、今後もご指導ご鞭撻頂ければと思います。
9月14日(土)アクトの日
場所: 金沢ゴーゴーカレースタジアム
参加者:大野、徳田、高村、桑下、川下、豊田
金沢東参加者:13名、南砺参加者:1名、小松参加者:1名、
大阪南参加者:5名、大阪東参加者:1名、東京昭島参加者:1名、桐生参加者:1名
2610地区としてアクトの日にツエーゲン金沢(VSカマタマーレ讃岐戦)の試合にて能登半島地震支援金募金活動と試合運営ボランティアを行いました。友好地区RACから8名も参加していただき、活動を通して交流を深めることができました。観戦に来ていただいた方々のご協力により合計237,417円の募金をいただき、ツエーゲン様の試合内募金活動で過去最多の金額となりました。この募金は、能登半島地震のボランティア活動経費として一部使用させていただき、活動終了後は全額を石川県に寄付いたします。これからも能登復興に向け、様々な活動に取り組んでまいりたいと思います。
9月21日(土)富山みらいRC主催ポリオ根絶キャンペーン
場所: 城址公園(富山まつり)
参加者:徳田 南砺参加者:中田 金沢東参加者:沖崎、森(達)、竹越
富山市の城址公園にて行われた第64回富山まつりにて富山みらいRC主催となるポリオ根絶キャンペーンブースの手伝いをさせていただきました。アクトの日で経験した募金の声掛けの仕方や元気の良さを生かし、当時の募金金額は59,371円となり、多くの方にポリオを知っていただき、募金をしていただくことができました。これからもポリオ根絶に向け、このような行事があれば積極的に参加したいと思います。
9月25日(水)通常例会
場所: 勤労者プラザ
参加者:大野、徳田、高村、野口、桑下、川下、小田、宮﨑、豊田、大関、八木
2610地区役員参加者:和田、森(達)、沖崎、中田
10月より新入会員となるJT様からの2名をお招きし、通常例会を行いました。また、2610地区役員4名にも来ていただき、JT様からの新入会員とのご挨拶を行うことができました。新入会員に、アクトとはどのような団体なのか、アクトの楽しさやすばらしさを会長よりお伝えしました。これから50周年を迎えるにあたり、様々な活動を通してコミュニケーションを図っていきたいです。JTの3名と協力し合いながら、金沢RACを盛り上げていきたいと思います。
2024年9月の活動報告は以上となります。